日記
東京オリンピック!!
やっと東京オリンピック開幕!
コロナにはじまり色んな事がありましたが、いざ開催されるとメダルが続々と出ていますね。
無観客で少し寂しい気持ち気もしますが、そこは我慢。テレビの前でも十分楽しめるし盛り上がります😆
(夜遅くに思わず大きな声を出してしまい、「あっ(汗)」となりますが。)
頑張っている人達を見ていると思わず応援したくなる。
オリンピックへの熱い想いがこちらにも伝わってきますよね。
自分自身もこんなに熱くなるまで何かに打ち込んでみたいと言う気持ちになります。
スポーツっていいなあと改めて感じさせられます。
個人的には、13年ぶりに復活したソフトボールが気になるところ!
あの北京のとき若い!と思ってた上野投手も39歳だそうで。がんばってほしい(^^)
気持ちを切り替えたいとき
7月になりました!
いよいよ2021 年後半戦に突入ですね。
私個人的には、最近会社の方が忙しくなってしまい悲しい事に点心やお茶の事に意識が薄くなっています。
なるべく頭の中はいつも教室の事でいっぱいにしておきたいのですが、仕事の事で邪念が渦巻いています…💦
こんな時期もあるかとあまり深く考えず、これから少しずつまたシフトしていつも楽しい気持ちで過ごしていきたいですね〜。本当、今は駄目〜〜〜😣
教室では最近茶藝でお茶をいただくレッスンはしていないのですが、
自分の気持ちを切り替えたい時には、やはりお道具をビシッと揃えて工夫茶をいれる事をおすすめします。
一つ一つゆっくり時間をかけ、こころを整えながら、中国茶の豊かな香りで五感を研ぎ澄ませて自分を癒やしてあげましょう。
鬱々とした時は、香りの高い台湾茶が良いかと。
中国茶の茶藝に興味がある方は、是非ご連絡ください!
中国茶だけのレッスンは定期的にしていませんが、ご希望の方は日程合わせて開催する事も可能です。
毎月の飲茶レッスンでは、点心作った後にお茶のペアリングをするので茶藝はやっていないのです。作って食べて飲んで楽しむというレッスンです。
来週から7月飲茶レッスンが始まります!
今月は盛りだくさんな内容ですので私も気合いを入れて挑みたいと思っています😊
楽しみましょう!
梅雨入り
先日、やっと関東も梅雨入りしましたね。
平年より7日遅かったとか。
そして昨日は、昼間は紫外線の強さを感じるほどの天気でしたが
夕方からは局所的に豪雨雷雨雹が降るところもありました。
夏に向けてまた不安定なお天気がありそうですので、注意しておきたいですね。
私の好きな花の一つでもあるのが紫陽花です。
さわやかな色味が好きなのですが、たまに知人などから私を花に例えると紫陽花かな!と言われる事があります。
10代の頃は後輩から向日葵っぽいと言われたことがありますが、恐らく部活で真っ黒に日焼けしていたからかと(^^)
お花に例えてもらうのって、面白いですよね。
「あっ、こんなふうに見られているんだ!」って、自分では分からない面を教えてもらっているようです。
自分自身を客観的に見たいとき、ぜひ身近な人に
「私ってお花に例えると何?」って
聞いてみてください♡
新鮮な気付きがあるかもしれません。